保存方法の知恵袋
2017年5月12日
魚の干物は、売っている時点で内臓などが処理されていて食べやすいことや、生の状態よりも日持ちするイメージがありま・・・
続きを読む
2017年5月3日
エイヒレって皆さんご存知ですか? 私はエイヒレを食べたことがなく、あまり知りません。 干物なのでお酒のあてにな・・・
2017年5月1日
食卓の副菜として定番な『ひじき』。 煮物にするなら合わせる具材として、人参、油揚げ、大豆、ひき肉など家庭ごとの・・・
昆布は煮物やお吸い物などの出汁に利用したり生の昆布だと佃煮や昆布巻きなど色々な料理に使えますよね。 そこで、生・・・
2017年4月29日
プチプチとした食感が特徴の海ぶどうの保存方法ですが、意外にも冷蔵庫での保存は合わないと言われています。 それで・・・