セロリは好き嫌いが分かれる野菜ですが、実はそのセロリの葉には茎の部分よりも栄養がたっぷり入っています。
鎮静作用もあり、便秘にも効果抜群、さらに養蚕もたっぷり入っているので女性には嬉しい食べ物ですよね!
しかし、保存方法を間違えるとせっかくの栄養分がどんどん抜けていってしまいます。
そこで今回は、セロリの葉の保存方法と賞味期限についてまとめました!
セロリの選び方と保存方法
セロリの葉が黄色くなっているものは傷んできている証拠です。
もちろん食べられますが、風味も落ちてきていて、栄養価も下がってきていますので、新鮮な緑色のものを購入するようにしましょう。
セロリはまず葉と茎に分ける必要があります。
茎は根元に濡らしたペーパータオルを巻き付け、新聞紙に包み立てて保存しましょう。
葉を付けたままにしておくと、栄養が葉の方にいってしまいます。
セロリの葉の冷蔵保存
セロリの葉は乾燥に弱いです。
油断するとすぐ乾いてしまって栄養分もなくなってしまうので、軽く濡らしてしぼったペーパータオルでやさしく包み、さらにラップで包んで野菜室で保存しましょう。
この方法で一週間保存することが可能になります。
セロリの葉の冷凍保存
茎の部分は調理しやすい大きさに切って、軽く茹でてから水気をしっかり切りフリーザーバッグに入れて保存します。
葉はきれいに洗ってペーパータオルで水気を拭き取り、刻んでタッパーやフリーザーバッグに入れて冷凍します。
また、刻まずそのままフリーザーバッグに入れ一時間程冷凍し、凍ったら袋の上から揉むとパリパリと細かくなって使う時に楽ですし、包丁を使わないので洗い物が出ないことも嬉しいですね!
この方法で一ヶ月保存することができます。
使う時はミートソースやスープにそのまま入れるだけでコクが出ますし、アクセントにもなります。
まとめ
- セロリは青々とした葉っぱのものを選ぶ
- 乾燥に弱いので、葉と茎に分けて、葉をペーパータオルとラップで包み野菜室で保存
- 冷凍するときは細かくした状態で冷凍しておくと使う時に便利